転送電話
利用方法
転送条件の設定(電話機で設定)
このページに関する情報
- サポートNo.
- 130009
- 最終更新日
- 2021年01月19日
転送条件の種類と設定方法について説明します。
転送条件の種類について
設定可能な転送条件は、以下の4種類です。
無条件転送 | 呼び出さずに転送します |
---|---|
無応答時転送 | 呼び出してから転送します |
話中時転送 | お話中のときに転送します |
話中時転送と無応答時転送 | 呼び出してから、もしくはお話中のときに転送します |
- お申込み時は、「無条件転送」が設定されています。
- 無条件転送
- 無応答時転送
- 話中時転送
- 話中時転送と無応答時転送
「無条件転送」の設定方法について説明します。
「無条件転送」は、呼び出さずに転送します。
1
142をダイヤルしてください。
2
音声ガイダンスの後に、4(その他各種設定)を押してください。
3
音声ガイダンスの後に、2(転送条件の設定)を押してください。
4
音声ガイダンスの後に、1(無条件転送)を押してください。
5
音声ガイダンスの後に、設定する場合は1を押してください。
- やり直す場合は、2を押してください。
6
以上で、転送条件を「無条件転送」の設定は完了です。
「無応答時転送」の設定と、呼び出し秒数を設定について説明します。
「無応答時転送」は、呼び出した後に転送します。
目次
1 無応答時転送を設定する
1
142をダイヤルしてください。
2
音声ガイダンスの後に、4(その他各種設定)を押してください。
3
音声ガイダンスの後に、2(転送条件の設定)を押してください。
4
音声ガイダンスの後に、2(無応答時転送)を押してください。
5
音声ガイダンスの後に、設定する場合は1を押してください。
- やり直す場合は、2を押してください。
6
以上で、転送条件の「無応答時転送」の設定は完了です。
2 呼び出し秒数を設定する
1
142をダイヤルしてください。
2
音声ガイダンスの後に、3(無応答時転送の呼び出し秒数の設定)を押してください。
3
呼出秒数を1~60秒の範囲で電話機のプッシュボタンを押して、最後に#を押してください。
(例)呼出秒数を30秒で転送する場合 | 30# |
---|
4
音声ガイダンスの後に、設定する場合は1を押してください。
- やり直す場合は、2を押してください。
5
以上で、転送条件が無応答時転送時の呼び出し秒数の設定は完了です。
「話中時転送」の設定方法について説明します。
「話中時転送」は、お話中のときに転送します。
1
142をダイヤルしてください。
2
音声ガイダンスの後に、4(その他各種設定)を押してください。
3
音声ガイダンスの後に、2(転送条件の設定)を押してください。
4
音声ガイダンスの後に、3(話中時転送)を押してください。
5
音声ガイダンスの後に、設定する場合は1を押してください。
- やり直す場合は、2を押してください。
6
以上で、転送条件を「話中時転送」の設定は完了です。
「話中時転送」と「無応答時転送」の設定と、「無応答時転送」の呼び出し秒数の設定について説明します。
「話中時転送」と「無応答時転送」は、呼び出した後に、またはお話し中のときに転送します。
目次
1 話中時転送と無応答時転送を設定する
1
142をダイヤルしてください。
2
音声ガイダンスの後に、4(その他各種設定)を押してください。
3
音声ガイダンスの後に、2(転送条件の設定)を押してください。
4
音声ガイダンスの後に、4(話中時転送と無応答時転送)を押してください。
5
音声ガイダンスの後に、設定する場合は1を押してください。
- やり直す場合は、2を押してください。
6
以上で、転送条件を「話中時転送と無応答時転送」の設定は完了です。
2 呼び出し秒数を設定する
1
142をダイヤルしてください。
2
音声ガイダンスの後に、3(無応答時転送の呼び出し秒数の設定)を押してください。
3
呼出秒数を1~60秒の範囲で電話機のプッシュボタンを押して、最後に#を押してください。
(例)呼出秒数を30秒で転送する場合 | 30# |
---|
4
音声ガイダンスの後に、設定する場合は1を押してください。
- やり直す場合は、2を押してください。
5
以上で「無応答時転送」の呼び出し秒数の設定は完了です。