メールアドレス 設定方法(POP)Outlook(new) お客さまのご利用環境によって画面構成や表記が異なる場合がございます。 STEP1事前準備とご確認 以下に記載のものを準備してください。 BBIQのメールアドレス BBIQのメールパスワード 設定の前にご確認ください。 POPの仕組みについて POPの仕組みについて サーバーにあるメールをパソコンなどの端末にダウンロードして、端末上でメールを管理する仕組みです。 インターネットに接続していない状態でもメールを確認することができます。 メールを閲覧(ダウンロード)した際に、サーバー(メールボックス)のデータを削除するため、メールボックス容量の上限に達する心配がありません。 一度端末にダウンロードしたメールはサーバーから削除されるため、複数の端末でメールを確認することができません。(メールソフト側のオプションでサーバー上にメールを残す設定もできます。) 閉じる STEP2メールアドレスを設定する 1 すべてのアプリからOutlook(new)を選択します。 2 メールアドレスを入力して、続行を選択します。 メールアドレス BBIQのメールアドレス 3 画面がPOPと表示されていることを確認します。 IMAPなど違う表示の場合プロバイダーを選択を選択して、POPを選択します。 4 表示数を増やすを(有効)にして、各項目を入力、または選択します。 パスワード BBIQのメールパスワード POP受信サーバー pops.bbiq.jp ポート 995 セキュア接続タイプ SSL/TLS(推奨) SMTPユーザー名 BBIQのメールアドレス SMTPパスワード 入力不要 SMTP送信サーバー smtps.bbiq.jp ポート 465 5 各項目の入力後、続行を選択します。 6 続行を選択します。 7 次へを選択します。 8 Outlookに関するオプションのデータをMicrosoftに送信しますか?の回答を選択して、承諾を選択します。 9 続行を選択します。 10 設定の適用もしくはスキップを選択します。 11 設定したメールアドレスの受信トレイが開きます。 以上で完了です。 設定後、画面が英語表示の場合、日本語への変更が可能です。 設定後の画面が英語表示になった場合、ViewからView settingsを選択します。GeneralからLanguage and timeの画面を表示して、Languageから日本語(日本)を選択して、Saveを選択します。 送受信日時の表示がおかしい場合、タイムゾーンの設定をご確認ください。 設定から予定表を選択して、表示を選択します。予定表をタイムゾーンで表示するで(UTC+9:00)大阪、札幌、東京を選択して、保存を選択します。 はい、更新しますを選択します。