- インターネットがご利用できない場合の対処方法
- いろいろな機器をインターネットにつないでみよう!
- インターネットに接続できなくなった[無線ルーターは利用していない]
- プリンタをWi-Fiに接続したい
- 無線ルーターを変更したらプリンターに接続できなくなった
- 無線が途切れるのはなぜ?
- 複数台のパソコンをインターネットにつなげたい[100メガコース・光電話なし]
- インターネットが遅いのを改善したい
- ネットワーク名(SSID)や暗号化キーがわからない
- 複数台のパソコンをインターネットにつなげたい[ギガコース・光電話なし]
- 複数台のパソコンをインターネットにつなげたい[100メガコース・光電話あり]
- 複数台のパソコンをインターネットにつなげたい[ギガコース・光電話あり]
- iPhone・iPadをWi-Fiに接続したい
- スマホ・タブレットをWi-Fiに接続したい[Android]
- 無線ルーターのパスワードを変更したい[アイ・オー・データの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターのパスワードを変更したい[バッファローの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターの設定をAndroid端末でしたい[NECの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターの設定をAndroid端末でしたい[アイ・オー・データの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターの設定をAndroid端末でしたい[バッファローの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターの設定をiPhone・iPadでしたい[NECの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターの設定をiPhone・iPadでしたい[アイ・オー・データの無線ルーターを利用]
- 無線ルーターの設定をiPhone・iPadでしたい[バッファローの無線ルーターを利用]
- Wi-Fiに接続できなくなった[iOS]
- Wi-Fiに接続できなくなった[Android]
- Wi-Fiに接続できなくなった[Windows 7]
- Wi-Fiに接続できなくなった[Windows 8.1 / 8]
- Wi-Fiに接続できなくなった[Windows 10]
- インターネットに接続できなくなった[アイ・オー・データの無線ルーターを利用]
- インターネットに接続できなくなった[NECの無線ルーターを利用]
- インターネットに接続できなくなった[バッファローの無線ルーターを利用]
- インターネットに接続できなくなった[BBIQの無線ルーターを利用]
無線ルーターのパスワードを変更したい[NECの無線ルーターを利用]
このページに関する情報
- サポートNo.
- 210026
- 最終更新日
- 2020年11月06日
NEC製の無線親機(無線ルーター)の暗号化キーを変更する方法について説明します。
ここでは、Windows 10 のパソコンとNEC製の無線親機(無線ルーター)「Aterm WG800HP」を例に説明します。
パスワードを変更した場合は
変更したパスワードは紙などに残して、お客さまご自身でしっかりと保管してください。
もし、変更したパスワードがわからなくなった場合は、無線親機(無線ルーター)の初期化を行うしかありません。
無線親機(無線ルーター)と各機器の接続確認
- 回線終端装置との接続確認は、お客さまがご利用の無線親機(無線ルーター)が、BBIQ の回線終端装置にLAN ケーブルで接続されていることを確認してください。
- パソコンとの接続確認は、設定画面を表示する場合は、パソコンと無線親機(無線ルーター)が" 無線" または" 有線" で接続している必要があります。
目次
1 無線親機(無線ルーター)の設定画面を表示する
無線親機(無線ルーター)「Aterm WG800HP」の設定画面を表示する方法について説明します。
1
ブラウザー( Internet Explorer、Chrome 等)のURL 欄に半角で 192.168.10.1または http://192.168.10.1/と入力してください。
2
英字半角の小文字で、ユーザー名にadmin、パスワードに本商品側面のラベルに記載された数字6桁のパスワード(Web PW)を入力して、ログインを選択してください。
3
設定画面が表示されます。
2 暗号化キー(パスワード)を変更する
設定画面で暗号化キー(パスワード)を変更する方法について説明します。
1
Wi-Fi(無線LAN) 設定の変更したい項目を選択してください。
Wi-Fi 詳細設定(2.4GHz) または
Wi-Fi 詳細設定(5GHz) を選択してください。
2
暗号化の項目の中の WPA 暗号化キー(PSK)を変更してください。
変更したら、設定を選択してください。
NEC製品で、別の機種をご利用中の場合は
パスワードの初期化の方法も含め、別の機種に関してはメーカーのサポートサイトを確認してください。