- パソコンやスマホ・タブレットにメールの設定をしたい
- メールが受信、送信できない
- メールの設定をしたい[iPad]
- メールの設定をしたい[iPhone]
- メールの設定をしたい[Android Gmail]
- メールの設定をしたい[Android 4.x]
- メールの設定をしたい[Android 5.x~]
- メールの設定をしたい[macOS メールアプリ]
- メールの設定をしたい[Outlook]
- メールの設定をしたい[Windows 10 メールアプリ]
- メールに画像やファイルを付けて送信したい[Outlook]
- メールに画像やファイルを付けて送信したい[Windows 10 メール]
- 届いたメールを他のメールアドレスに転送したい
- 迷惑メールを受信しないようにするにはどうしたらいいの?
- 複数のパソコンで同じメールを受信したい[Outlook]
- 複数のパソコンで同じメールを受信したい[Windows 10 メール]
このページに関する情報
- サポートNo.
- 240016
- 最終更新日
- 2019年02月25日
メールのご利用状況によって設定方法が異なります。
Windows 8 メールアプリでメールを利用するための設定方法について説明します。
ご確認ください
メールの設定方法には、IMAP方式とPOP方式の2通りの方法があります。
ただし、Windows 8 メールアプリはPOP方式の設定ができません。Windows 8をご利用でPOP方式のメール受信をしたい方は、他のメールソフトの使用をご検討ください。
複数の端末からメールを利用する場合(IMAP方式)
他のパソコンやスマートフォンなど複数の端末からメールを利用する場合は、「IMAP」で設定します。
IMAPとは、サーバにあるメールをパソコン等の端末にはダウンロードせず、サーバに直接アクセスしてメールを管理する仕組みです。
IMAP方式の特徴
- 他のパソコンやスマートフォンなど複数の端末から同じメールボックスへアクセスすることができ、同じ環境でメールを見ることができます。(既読・未読・削除なども反映されます。)
- メールはサーバ上に保管されるので、パソコンが壊れても、メールが全部消えた!という事もありません。
- メールサーバーの容量制限(5GB)に達した場合、不用なメールをサーバ上から削除しなければ、新しいメールを受信することができなくなります。
1台の端末でメールを利用する場合(POP方式)
主に1台の端末でメールを利用する場合は「POP」で設定します。
POPとは、サーバにあるメールをパソコン等の端末にダウンロードして、端末上でメールを管理する仕組みです。
ただし、Windows 8 メールアプリはPOP方式の設定ができません。Windows 8をご利用でPOP方式のメール受信をしたい方は、他のメールソフトの使用をご検討ください。
POP方式の特徴
- メールをパソコン等の端末に保管するので、インターネットに接続していない状態でも閲覧することができます。
- 1台目のパソコンで不要なメールを削除しても、2台目のパソコンで受信を行うと削除した不要なメールを受信してしまいます。(サーバー上にデータを残す設定の場合)
- メールサーバーの容量制限の心配がありません。
(通常は、端末にメールをダウンロードした時に、メールサーバのデータは削除しますが、メールソフト側のオプションでサーバー上に残す設定もできます。)
目次
1 複数の端末からメールを利用する場合(IMAP方式)
その他のメールソフトの設定方法は、「接続・設定編」メールアドレスの設定をご覧ください。
2 1台の端末でメールを利用する場合(POP方式)
Windows 8 メールアプリはPOP方式の設定ができません。Windows 8をご利用でPOP方式のメール受信をしたい方は、他のメールソフトの使用をご検討ください。