ネット詐欺おまもり
Windows
Internet Explorer 11 の設定
このページに関する情報
- サポートNo.
- 170038
- 最終更新日
- 2019年02月22日
InternetExplorer11 で「ネット詐欺おまもり」をご利用いただく場合の設定について説明します。
- お使いのOSやブラウザなど、ご利用環境によっては、文言や見た目が異なる可能性がございます。
お客さまがご利用のWindowsのバージョンとシステムを確認して、以下の設定を行ってください。
Windowsのバージョン・システムの確認方法
Windowsのバージョン・システムは「システム」の画面で確認することができます。
確認方法については、以下のとおりです。
キーボードに [Break] キー ([Pause/Break]キー) がある場合 [Windows] キーを押しながら [Break] キー ([Pause/Break]キー) を押してください。 キーボードに [Break] キー ([Pause/Break]キー) がない場合
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」の順に進んでください。
|
![]() |
- Windows8.1 64bitをご利用の方
- Windows8.1 32bitをご利用の方
- Windows8 以前の64bitをご利用の方
- Windows8 以前の32bitをご利用の方
目次
1 Windows8.1 64bitをご利用時の設定方法
1
InternetExplorerを起動してください。
- 通知バーが表示されたら
Internet SagiWallのアドオンが使えるように有効にするを選択してください。
2
ツールを選択して、メニューからインターネットオプションを選択してください。
3
詳細設定を選択してください。
4
次の項目を設定してOKを選択してください。
拡張保護モードで 64ビット プロセッサを有効にする | チェックをはずす |
---|---|
拡張保護モードを有効にする | チェックをはずす |
5
開いているアプリケーションを終了して、パソコンを再起動してください。
InternetExplorerを開くと同時に「ネット詐欺おまもり」のアプリケーションが起動して、危険性の高いウェブサイトに対して表示前に警告されます。
2 「ネット詐欺おまもり」の更新画面が表示された場合
1
「ネット詐欺おまもり(Intenet SagiWall)」のプログラムの更新を行う場合、今すぐ更新を選択してください。
2
OKを選択してください。
3
更新プログラムがダウンロードが行われます。このまましばらくお待ちください。
4
ダウンロードが完了するとインストールを行います。
開いている他のアプリケーションを終了して、OKを選択してパソコンを再起動してください。
「ネット詐欺おまもり」の保証について
本サービスはネット詐欺の可能性の高い危険サイトを警告するもので、全ての危険サイトの検知を保証するものではありません。
目次
1 Windows8.1 32bitをご利用時の設定方法
1
InternetExplorerを起動してください。
- 通知バーが表示されたら
Internet SagiWallのアドオンが使えるように有効にするを選択してください。
2
ツールを選択して、メニューからインターネットオプションを選択してください。
3
詳細設定を選択してください。
4
次の項目を設定してOKを選択してください。
拡張保護モードを有効にする | チェックをはずす |
---|
5
開いているアプリケーションを終了して、パソコンを再起動してください。
InternetExplorerを開くと同時に「ネット詐欺おまもり」のアプリケーションが起動して、危険性の高いウェブサイトに対して表示前に警告されます。
2 「ネット詐欺おまもり」の更新画面が表示された場合
1
「ネット詐欺おまもり(Intenet SagiWall)」のプログラムの更新を行う場合、今すぐ更新を選択してください。
2
OKを選択してください。
3
更新プログラムがダウンロードが行われます。このまましばらくお待ちください。
4
ダウンロードが完了するとインストールを行います。
開いている他のアプリケーションを終了して、OKを選択してパソコンを再起動してください。
「ネット詐欺おまもり」の保証について
本サービスはネット詐欺の可能性の高い危険サイトを警告するもので、全ての危険サイトの検知を保証するものではありません。
目次
1 Windows8 以前の64bitをご利用時の設定方法
1
InternetExplorerを起動してください。
- 通知バーが表示されたら
Internet SagiWallのアドオンが使えるように有効にするを選択してください。
2
ツールを選択して、メニューからインターネットオプションを選択してください。
3
詳細設定を選択してください。
4
次の項目を設定してOKを選択してください。
拡張保護モードを有効にする | チェックをはずす |
---|
5
開いているアプリケーションを終了して、パソコンを再起動してください。
InternetExplorerを開くと同時に「ネット詐欺おまもり」のアプリケーションが起動して、危険性の高いウェブサイトに対して表示前に警告されます。
2 「ネット詐欺おまもり」の更新画面が表示された場合
1
「ネット詐欺おまもり(Intenet SagiWall)」のプログラムの更新を行う場合、今すぐ更新を選択してください。
2
OKを選択してください。
3
更新プログラムがダウンロードが行われます。このまましばらくお待ちください。
4
ダウンロードが完了するとインストールを行います。
開いている他のアプリケーションを終了して、OKを選択してパソコンを再起動してください。
「ネット詐欺おまもり」の保証について
本サービスはネット詐欺の可能性の高い危険サイトを警告するもので、全ての危険サイトの検知を保証するものではありません。
目次
1 Windows8 以前の32bitをご利用時の設定方法
1
InternetExplorerを起動してください。
- 通知バーが表示されたら
Internet SagiWallのアドオンが使えるように有効にするを選択してください。
2
ツールを選択して、メニューからインターネットオプションを選択してください。
3
詳細設定を選択してください。
4
次の項目を設定してOKを選択してください。
拡張保護モードを有効にする | チェックをはずす |
---|
Windows7をご利用の場合
Windows7をご利用の場合、項目がないため設定不要です。
5
開いているアプリケーションを終了して、パソコンを再起動してください。
InternetExplorerを開くと同時に「ネット詐欺おまもり」のアプリケーションが起動して、危険性の高いウェブサイトに対して表示前に警告されます。
2 「ネット詐欺おまもり」の更新画面が表示された場合
1
「ネット詐欺おまもり(Intenet SagiWall)」のプログラムの更新を行う場合、今すぐ更新を選択してください。
2
OKを選択してください。
3
更新プログラムがダウンロードが行われます。このまましばらくお待ちください。
4
ダウンロードが完了するとインストールを行います。
開いている他のアプリケーションを終了して、OKを選択してパソコンを再起動してください。
「ネット詐欺おまもり」の保証について
本サービスはネット詐欺の可能性の高い危険サイトを警告するもので、全ての危険サイトの検知を保証するものではありません。