光インターネットと光電話をご利用のお客さま
パソコン1台を利用のお客さま
富士通製 iA101SC3の接続方法
このページに関する情報
- サポートNo.
- 110008
- 最終更新日
- 2019年02月21日
BBIQ光電話ターミナル [富士通製 iA101SC3 本体色:白]にパソコン1台を接続する方法について説明します。
機器の電源を切ってください
「回線終端装置」「BBIQ光電話ターミナル」「電話機」「パソコン」は電源を切った状態で配線の接続作業を行ってください。
目次
- 1回線終端装置とBBIQ光電話ターミナルを接続する
- 2BBIQ光電話ターミナルとパソコンを接続する
- 3BBIQ光電話ターミナルと電話機を接続する
- 4機器の電源を入れる
- 5パソコンにBBIQの設定をする
1 回線終端装置とBBIQ光電話ターミナルを接続する
1
「BBIQ光電話ターミナル」に設置台を取り付けてください。
火災に関する重要事項
「BBIQ光電話ターミナル」は縦置き専用で設計されています。横置きや、重ね置きは内部熱による火災の原因となる場合があります。BBIQ光電話ターミナルは必ず縦置きでご使用ください。 |
![]() |
2
「BBIQ光電話ターミナル」のWANポートと、「回線終端装置」のUNI2(100M)を、LANケーブルで接続してください。
2 BBIQ光電話ターミナルとパソコンを接続する
「BBIQ光電話ターミナル」のLANポートと、「パソコン」のLANポートを、LANケーブルで接続してください。
3 BBIQ光電話ターミナルと電話機を接続する
「BBIQ光電話ターミナル」の電話端子と電話機を電話回線ケーブルで接続してください。
4 機器の電源を入れる
回線終端装置、BBIQ光電話ターミナル、電話機、パソコンの電源を手順に沿って入れてください。
1
回線終端装置に電源プラグを差し込んで、電源を入れてください。
電源を入れた後、約5分程度お待ちください
回線終端装置の電源を入れた直後は、回線終端装置本体のランプが点滅を繰り返しますので、ランプの状態が落ち着くまで(約5分程度)お待ちください。
回線終端装置のランプの状態を確認
電源を入れた後、回線終端装置のランプの状態を確認してください。
回線終端装置本体の側面に貼付されているシールに型式が記載されています。型式をご確認の上、ランプ状態を確認してください。
ご契約状況に応じて、ランプ箇所にシールが貼付されている場合があります。
ランプ表示が異なる場合
ランプ表示が上記と異なる場合は、QTnetお客さまセンター(接続設定)へお問い合わせしてください。
-
- 年末年始の受付時間
- 12月31日~1月3日9:00~18:00
2
BBIQ光電話ターミナルに電源プラグを差し込んで、電源を入れてください。
電源を入れた後、約5分程度お待ちください
BBIQ光電話ターミナルの電源を入れた直後は、BBIQ光電話ターミナル本体のランプが点滅を繰り返しますので、ランプの状態が落ち着くまで(約5分程度)お待ちください。
3
「BBIQ光電話ターミナル」のランプの状態を確認してください。
ランプ表示が異なる場合
ランプ表示が上記と異なる場合は、QTnetお客さまセンター(接続設定)へお問合せしてください。
-
- 年末年始の受付時間
- 12月31日~1月3日9:00~18:00
4
「電話機」の電源プラグを差し込んで電源を入れてください。
5
「パソコン」の電源を入れてください。
- お客さまのパソコンによって電源ボタンの位置が異なる場合があります。
5 パソコンにBBIQの設定をする
インターネットへ接続するために、BBIQの情報をお客さまがご利用のパソコンに設定していただく必要があります。
ご利用のパソコンの環境に合った、設定方法(PPPoEの設定)をご覧の上、設定を行ってください。